更新日:2021/11/02 投稿日:2019/11/21
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックは、2021年11月2日現在、閉院しております。
えどがわ橋内科・内視鏡クリニック
過去痛みやオエッとなってしまい、内視鏡検査に苦手意識がある方は、えどがわ橋内科・内視鏡クリニック

えどがわ橋内科・内視鏡クリニックは内視鏡検査、内視鏡治療を主体に行うクリニックです。
検査や治療を行うのは院長の上條信也医師。東京都内の中核病院をはじめとして、25年間内視鏡に携わってました。日本消化器内視鏡学会認定の専門医でもあり、数多くの経験を積んできたスペシャリストです。
80,000件以上の実績を持つ上條医師が2019年に開業した、えどがわ橋内科・内視鏡クリニックは次のような方におススメです。
- 過去に内視鏡検査で苦しい思いをした
- おえっとなるのが苦痛で内視鏡検査から遠ざかっていた
- 清潔な施設で検査したい
- 通いやすいクリニックがいい
- 信頼できる医師に検査や治療をしてほしい
- もしもの時の体制が整っているクリニックがいい
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックの特徴
特徴1.「おえっ」となりにくい内視鏡検査
上條医師はこれまで25年の間に数多くの経験を積んできた内視鏡専門医。技術や知識には定評があり、内視鏡検査による苦痛を最小限に抑えることを心がけています。
胃カメラ検査は「おえっ」となるような嘔吐感が苦手という方も多いですが、上條医師はこれまでの経験を生かして、嘔吐感が生じにくい検査を行うことができます。また、内視鏡検査に対して恐怖心が強い方には適宜鎮静剤を使用するなどの配慮も忘れません。
過去に他のクリニックで苦しい思いをした方、内視鏡検査に苦手意識がある方、過去の苦い経験で内視鏡検査から遠ざかっていた方はぜひえどがわ橋内科・内視鏡クリニックの門を叩いてみましょう。
特徴2.最新機器と駅から徒歩3分の好立地
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックは2019年に開業したばかりの新しいクリニックです。院内がピカピカなのはもちろん、医療機器も全て新しいタイプのものが導入されています。検査や治療を受けるなら、できれば新しくきれいで清潔な施設がいい!と考えている方におススメです。
しかもえどがわ橋内科・内視鏡クリニックは東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅から徒歩3分の好立地。大型スーパーの3階に位置するため利便性も抜群です。文京区からも行きやすい他、豊島区の方は池袋駅から電車で1本で5分ほどで行くことができ、千代田区の方は水道橋駅や飯田橋駅から行くことができます。
内視鏡検査は定期的に受けることが推奨されています。通院に便利で、心地よく通うことができるのもクリニック選びの重要なポイントと言えるでしょう。
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックの評判
では、実際にえどがわ橋内科・内視鏡クリニックを利用した方の感想を見てみましょう。

初めてでも安心して受検できました(40代・女性)
できたばかりのクリニックなので施設も機械もピカピカです!駅からも近く、スーパーの三階にあるので帰りにお買い物も可能。忙しい主婦や社会人の方も通いやすいです。 私は胃カメラ検査でピロリ菌が見つかって除菌治療をしたのですが、院長先生や看護師、受付の方も皆さん親切でやさしく接してくださいました。
特に胃カメラ検査は初めてだったので抵抗がありましたが、先生が診てくれたので安心できました。事前に検査の流れをしっかり説明してくれたので、実際の検査は痛みもなくスムーズに終えることができました。すごくおすすめのクリニックです!また定期的に検査を受けに行きたいと思います。

患者に寄り添ってくれるクリニックです(30代・男性)
前々から食後にお腹が痛くなることがあり、職場でやった検診で「胃潰瘍疑い」と言われました。精密検査が必要とのことでしたが、胃カメラ検査はしたことがないし、しばらく放置…。そんな時知人からえどがわ橋内科・内視鏡クリニックの先生がいいと聞き、意を決して受診。
クリニック自体はできたばっかりのようでキレイ。先生も丁寧に診察してくれました。検査に対する恐怖心を打ち明けると検査前に鎮静剤を使用してくれ、気づいたら検査は終わっていました。駅から近くて便利な立地なので、検査後は落ち着けばすぐに帰宅できます。
患者一人一人の希望に叶った検査をしてくれるよいクリニックです!特に胃カメラ検査が怖いと思っている人にぜひおすすめしたいと思います。

痛みが少なく驚きました!(50代・男性)
以前、検診で大腸ポリープが見つかって以来、一年に一度の大腸カメラ検査を受けていました。経過観察のために必要とはいえ、大腸カメラ検査はお腹が痛くなるし張るし、とても憂鬱でした。今年も定期検査の時期…と憂鬱になっていたら、通勤途中に新しいクリニックを発見!ホームページを見たらよさそうだったので今年はえどがわ橋内科・内視鏡クリニックさんにお世話になることに。
今まで何度も大腸カメラ検査を受けてきましたが、痛みやお腹の張りが少ないのにビックリ!しかも短時間で終えることができました。検査中は医師や看護師が空気を和ませてくれるような話をしてくれるので、緊張感なく検査に臨むことができます。
大腸カメラ検査を受ける人にぜひおすすめしたいクリニックです。
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックへの問い合わせ時の対応
技術や知識に定評のある医師がいること、施設が新しいことなどに興味を持ち、当方でえどがわ橋内科・内視鏡クリニックへ検査内容について問い合わせてみました。
当方のクリニック選びはまず、自分自身でクリニックに問い合わせることから始まります。当然、対応が悪いクリニックは選択しません。
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックは女性の受付の方が電話に出ましたが、物腰が柔らかで検査や治療内容についての疑問に親切丁寧に対応して下さいました。
受け付けは医療機関の「顔」。この気持ちの良い対応を受けて、次回の内視鏡検査はえどがわ橋内科・内視鏡クリニックで行おうと思ったのでした。
えどがわ橋内科・内視鏡クリニックの基本情報
クリニック名 | えどがわ橋内科・内視鏡クリニック |
---|---|
院長名 | 上條 信也 院長 |
診療科目 | 内科・内視鏡内科 |
検査可能 | ・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) ・下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ) |
住所 | 〒162-0811 東京都新宿区水道町4-13 スーパーマルエツ江戸川橋店3階 |
最寄り駅情報 | ◆東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」 徒歩3分 ◆東西線「神楽坂駅」 徒歩8分 |
休診日 | 金・日・祝祭日 |
診療時間 | 午前9:00~12:30/午後14:30~17:30 |
実績数 | 80,000件 |
開業年 | 2019年 |
連携医療機関 | 聖路加国際病院、がん研有明病院、国立国際医療研究センター病院、 東京新宿メディカルセンター、東京山手メディカルセンター |
鎮静下 (セデーション) |
あり |
費用 | ・胃内視鏡ドック 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と感染症(B型肝炎ウィルス抗原、C型肝炎ウィルス抗体)と 診察 32,000円 ・大腸内視鏡ドック 下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)と感染症(B型肝炎ウィルス抗原、C型肝炎ウィルス抗体)と 診察 39,000円 ・胃と大腸内視鏡ドック 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)と感染症(B型肝炎ウィルス抗原、C型肝炎ウィルス抗体)と診察 67,000円 |
支払い方法 | 各種クレジットカード・電子マネーでのお支払いも可能 |
ネット予約 | なし |
TEL | 03-5228-0750 |
公式HP | https://edogawabashi-naishikyo.com/ |