更新日:2020/01/10 投稿日:2019/12/05
さっぽろ大通り内視鏡クリニック
お腹の張りを軽減してくれる内視鏡クリニック、さっぽろ大通り内視鏡クリニック

さっぽろ大通り内視鏡クリニックは、地下鉄「大通駅」徒歩1分の好立地。しかも地下歩行空間直結のため、冬場でも安全に通院することができます。
しかし、さっぽろ大通り内視鏡クリニックのウリは利便性だけではありません。クリニックには3名の日本消化器内視鏡学会が認定する内視鏡の指導医が在籍。そのうち一人は女性医師です。検査に抵抗がある女性も安心して検査や治療を受けることができます。
豊かな経験と知識を持つ3人の医師たちは、患者の苦痛や検査に伴うリスクを最小限にすることを重視。新たなシステムでの治療や検査を行うことで、内視鏡のデメリットとも言える痛みやリスクを抑えることが可能です。
そんなさっぽろ大通り内視鏡クリニックは次のような方におススメです。
- 気軽に通えるクリニックを選びたい
- 腕がよい医師に検査や治療を頼みたい
- 内視鏡検査前につらい前処置をしたくない
- 大腸ポリープが見つかったら安全な方法で切除してほしい
- 以前受けた大腸カメラ検査はお腹が張って辛かった…もうやりたくないと思う
- 感染対策をしっかり行っているクリニックがいい
- 痛みや嘔吐感などを抑えた検査・治療を受けたい
さっぽろ大通り内視鏡クリニックの特徴
特徴その1:専用のマウスピースを用意
さっぽろ大通り内視鏡クリニックは患者に安心して内視鏡検査や内視鏡治療を受けてもらえるよう、内視鏡などの医療機器の扱いには十分な配慮を払っています。
一度検査や治療で使用した内視鏡はハイレベルな洗浄と消毒を徹底し、内視鏡を介しての感染症が起こらないよう対策が練られています。また、消毒にはアレルギーの起こりにくい過酢酸消毒液を使用。様々な角度から安全性を重視した取扱いが行われていることが分かります。
そしてクリニックでは患者ひとりひとりに使い捨てのマウスピースを使用。マウスピースをくわえながら胃カメラ検査をすることで、のどへの刺激を軽減。嘔吐感を抑えることができるのです。また、使い捨てであるため使用するものは常に新しく清潔なのもうれしいポイントですね。
特徴その2:筋肉注射による前処置をしない
一般的な胃カメラ検査では、検査前に胃の動きを弱めるための筋肉注射を行います。胃の動きを弱めることで、胃の内部を観察しやすくするためです。
しかし、この筋肉注射は強い痛みを伴うため患者にとっては苦痛になるもの…。そして、使用される薬は心臓の血管や前立腺、血糖値の安定化にも思わぬ影響を及ぼすこともあり、副作用が出やすいものの一つとされています。
このような問題を解決すべくさっぽろ大通り内視鏡クリニックで導入しているのはメンソール製剤です。内視鏡を用いて胃の中にメンソール製剤をまくと動きが弱まるため、筋肉注射と同等かつ同様の働きがあるとされています。
内視鏡検査はただでさえ苦痛が伴いやすいもの。少しでも痛みを感じることが減れば嬉しいものです。
特徴その3:お腹が張りにくい大腸カメラ検査
さっぽろ大通り内視鏡クリニックは患者の苦痛を抑えて検査や治療を心がけています。特に大腸カメラ検査は入り組んだ大腸の中にカメラを進ませるため、大腸に空気を送り込んで膨らませながら行います。このため、大腸カメラ検査の最中はお腹の痛みや張りを感じやすいものです。
そこでこのクリニックでは、通常の空気ではなく身体への吸収が早い炭酸ガスを送り込みながら検査を行っています。炭酸ガスは空気に比べて100倍以上も身体に速やかに吸収されるため、検査後にも引き続くお腹の張りを大幅に軽減することが可能なのです。
さっぽろ大通り内視鏡クリニックの評判
では、実際にさっぽろ大通り内視鏡クリニックを利用した方の印象はどのようなものだったのでしょうか?利用者から集められた口コミの一部をご紹介します。

またお願いしたいです(50代・男性)
検査でなくても前日までであれば予約できます。個人情報に配慮し、番号で呼んでくれます。女医さんもいて、女性は女の先生を希望であれば問診票にチェックし考慮してもらえます。男性の三井先生・野村先生も丁寧な問診でじっくりこちらの話を聴いてくださり、信頼できる印象を受けました。胃カメラ検査でもお世話になりました。鼻からもできますが、それでも不安のある方は鎮静剤もお願いできます。看護師さんたちも優しく、検査中に苦しむ私に肩をトントンしてくれたおかげで落ち着けました。
通いやすい立地なのでまたお世話になりたいです。

看護師さんの気遣いが素晴らしいです!(30代・女性)
健康診断で便潜血陽性と出たため、精密検査のため大腸カメラ検査をするために受診しました。 下剤を飲むスペースの窓から大通公園が広がり、とても明るいスペースでした。またテレビもついていて暇になることはありませんでした。
少し寒い日だったので、タオルケットを用意してくださったり、下剤を飲んだあとは寒いからと白湯を用意して下さったり、検査が初めてで緊張している私にリラックスする話をして下さったり、看護師さんのお気遣いが嬉しかったです。
先生はとても丁寧な説明で不安を取り除いて下さいました。女性の医師もいるので若い女性でも検査を受けやすいです。
検査中は前々から聞いていたお腹の張りを全く感じなかったので拍子抜けしたくらいです。
こちらの病院を受診して良かったです

スムーズに検査を受けたい方におすすめです(40代・女性)
数年前に、会社の検診の便潜血に引っかかり、他院にてポリープ切除をしました。
痛みはあまりなかったものの、強い違和感がありました。
今回、かかりつけの循環器科医師からのすすめでこちらを受診し、大腸内視鏡をして頂きました。
痛みはもちろん、独特の不快感すらなく終了しました。
結果、5ミリほどのポリープが見つかり、これまた出血などなく終了。
医師の手腕がこんなにも検査に影響するとは思ってもいませんでした。
検査前の躊躇が杞憂でした。
病院の規模大きさで、選ばず、医師を選んで正解でした。
恥ずかしながら神経質な性格ですが、スムーズに終わり、もっと早くにやっておけば・・と言う感じです。
宣伝するわけではありませんが、個人的に胃カメラ、大腸カメラで迷っていたり、苦痛なくスムーズにやってもらいたい方は、是非ともこちらをおすすめします。
さっぽろ大通り内視鏡クリニックへの問い合わせ時の対応
検査中の苦痛がほとんどなかった!との口コミが多いさっぽろ大通り内視鏡クリニック。私も一度胃カメラ検査を受けよう札幌市内でクリニックを探していたところだったので興味を持って電話で問い合わせました。
電話に対応してくれた受付の方はこちらの質問にも嫌な態度をとることなく感じよく接してくれました。電話でも予約ができるようなので時間を有効に使うことができますね。
さっぽろ大通り内視鏡クリニックの基本情報
クリニック名 | さっぽろ大通り内視鏡クリニック |
---|---|
院長名 | 野村 昌史 院長 |
診療科目 | 内視鏡内科・消化器内科・内科 |
検査可能 | ・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) ・下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ) |
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西4丁目6番地1 札幌大通西4ビル 5階 |
最寄り駅情報 | ◆地下鉄「大通り駅」地下歩行空間14番出入り口隣 |
休診日 | 日、祝祭日 |
診療時間 | 月~金 午前 9:00~13:00/午後 14:00~18:00 土 午前 9:00~13:30 |
実績数 | 不明 |
開業年 | 不明 |
連携医療機関 | 不明 |
麻酔(ESD) | 不明 |
費用 | ・胃内視鏡検査 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と感染症(B型肝炎ウィルス抗原、C型肝炎ウィルス抗体) (簡易検査の種類によって費用異なる)と診察 18,000〜20,000円 ・大腸内視鏡検査 下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)と感染症(B型肝炎ウィルス抗原、C型肝炎ウィルス抗体) (簡易検査の種類によって費用異なる)と診察 20,000円前後 ・胃と大腸内視鏡検査 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)と感染症(B型肝炎ウィルス抗原、C型肝炎ウィルス抗体) (簡易検査の種類によって費用異なる)と診察 38,000円〜 |
支払い方法 | クレジットカードの利用可能 |
ネット予約 | あり |
TEL | 011-200-7140 |
公式HP | http://www.sapporo-naishikyou.jp/index.html |