更新日:2020/01/10 投稿日:2019/12/05
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニック
自宅にいながら診療可能!?オンライン診療を行う森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニック

森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックは、JR「森ノ宮駅」南出口からすぐに位置するクリニックです。主な診療内容は内視鏡検査や内視鏡治療。そのほかにも超音波検査なども行っており、人間ドックを受けることもできます。2016年に開業したばかりなので院内はきれいで清潔。気持ちよく通院できるとの声が多数聞かれます。
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックの院長藤田実医師は、日本消化器内視鏡学会認定の専門医資格を持つベテランドクター。大阪医療センターなど大阪府内の有名病院に勤務し、多くの内視鏡検査や治療に従事してきました。
2012年からは内視鏡専門のフリーランス医師として活躍。数多くの経験を積んできたベテラン医師です。
藤田院長は患者の負担をできるだけ取り除いた精度の高い検査や治療を重視するだけでなく、オンライン診療や24時間受付可能なネット予約を実施。患者の利便性に配慮した診療を提供しています。
そんな森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックは次のような方におススメです。
- 交通の便がよく通院が苦にならないクリニックを探している
- 痛みや嘔吐感が少ない検査を受けたい
- 経験が豊富で信頼できる医師に検査してもらいたい
- オンライン診療を利用してみたい
- 大腸カメラ検査前に大量の下剤を飲むのが苦痛
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックの特徴
特徴その1:オンライン診療を実施
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックの新たな取り組みとして挙げられるのが、オンライン診療です。お持ちのスマートフォンに専用のアプリをダウンロードすれば、自宅や職場で診療を受けることができます。
内視鏡検査の際に異常が見つかり、病理検査(組織の一部を採取して顕微鏡で詳しく調べる検査)を行った場合、結果がわかるまで一週間ほど時間がかかります。そのため、通常は検査後にも結果を聞くための受診が必要です。
このクリニックでは、忙しい社会人や主婦などに配慮し、その手間を省くべくオンライン診療を導入。検査結果をオンラインで聞くことができるのです。もちろん会計や次回受診の予約もスマートフォンでできるため、通院や外出の手間を省くことが可能。
また、オンライン診療では医師とビデオチャットを通じて対話を行うため、単なる結果説明だけではなく、悩みや不安などを相談することもできます。自宅や職場にいながら医師と繋がることができるため、「いざというとき」にも心強いですね。症状によっては薬物療法が必要になることもありますが、処方箋も自宅に送ってもらえますのでとても便利です。忙しい方でも無理なく診療を続けることができる画期的なシステムと言ってよいでしょう。
特徴その2:24時間ネット予約可能
森ノ宮胃腸内視鏡クリニックは仕事や家事で忙しい方も時間を有効活用して受診できるシステム「ネット予約」を充実させています。
胃カメラや大腸カメラ検査、結果説明の予約をネットで24時間できるため、ちょっとしたスキマ時間ができたときにサクッと予約を入れることができます。内視鏡検査を行う場合、事前の受診が必要な医療機関がほとんどなのでネットで事前に予約できるのはうれしいシステムですね。もちろん予約の変更も可能なので、臨機応変にご自身のペースに合わせた受診が可能です。
このような患者への配慮を重視する藤田院長の願いは、一人でも多くの方の病気を早く発見して治療につなげること。
内視鏡検査は早期胃がんや大腸がんを発見できる検査。忙しい方でも無理なく診療が受けられるような体制が整っているのです。
特徴その3:下剤を飲まず受けられる
大腸カメラ検査は、肛門から挿入した内視鏡を直腸から結腸、盲腸へと進めながら内部の状態を詳しく観察していきます。より正確な検査を行うには、大腸内がきれいで見えやすいことが大切。このため、大腸カメラ検査の前日や当日は多量の下剤を服用して大腸に溜まった便を出し切る必要があります。
大腸カメラ検査を受けた方で、この前処置が一番つらかったという意見も少なくありません。そこで藤田院長は、下剤を飲まないで大腸カメラ検査を受けられる「内視鏡的下剤注入法」を開発。
胃カメラを用いて十二指腸に直接下剤を注入することで、患者の負担を大幅に軽減する方法です。一般的に大腸カメラ検査の前処置として下剤を服用するのは検査前日の夜からで、便が出切るには半日ほどかかります。一方、この方法は腸の中に直接下剤を注入するため効きが早く、約2時間で検査を行うことができます。
検査の苦痛を抑え、時間も短縮できる嬉しい新方法ですね。
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックの評判
では、実際に森ノ宮胃腸内視鏡藤田クリニックを利用した人はどのような印象を持ったのでしょうか?利用者から寄せられた口コミの一部をご紹介します。

下剤が苦手な方にもおすすめです(60代・男性)
今まで他の病院で5回ほど胃カメラ・大腸カメラを受けたことがありますが、下剤を飲むのが辛くて…。今回胃カメラの検査中に下剤を注入したので、苦手な下剤を飲まずに、大腸カメラができました。お腹の張りもなく、早くに便が透明になり、検査できました。先生・スタッフさんの応対もよく、皆さまにオススメします。
予約をしていれば待ち時間もほとんどなくスムーズに診療・検査を受けることができます。下剤を注入した後の待ち時間も、本がたくさんあるので暇をせずに過ごすことができます。新しいクリニックなので快適ですよ。

スムーズな対応でとてもいいです!(40代・女性)
胃痛が続き胃カメラ検査を受診。他の口コミ通り先生スタッフの皆さんがテキパキとスムーズに対応してくださります。検査は苦痛なくあっという間に終わりますし先生の説明もわかりやすく良かったです。看護師さんもテキパキと対応しつつも温かみのある応対で、とても安心できます。クリニックが入っているビルは新しいですが、院内は特にすっきりしていてキレイ。待ち時間も苦になりません。具合が悪いときやベッドに休ませてくれたり早めに診察してくれたりするなど対応もよいです。絶対おすすめの病院です。

胃・大腸カメラともに楽な検査でした(50代・男性)
人間ドックの便潜血検査で陽性となり、大腸カメラを受けました。鎮痛剤と鎮静剤を使用していただき、痛みも違和感もありませんでした。その翌月にピロリ菌に感染しているかどうかを調べるために鎮静剤のみを使用して、胃カメラを受けました。内視鏡が喉を通過するときだけ少し違和感を感じましたが、それ以降は違和感もなく楽に検査していただきました。また、先生の説明も丁寧で非常にわかりやすかったです。
検査結果はオンライン診療で聞くこともできるので、家事の合間に利用しました。わざわざ通院する必要がないのでとても便利なシステムだと思います。
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックへの問い合わせ時の対応
大阪市内で大腸カメラ検査ができるクリニックを探していたらこちらがヒット。ネット上の口コミはよいもばかりだったので興味を持ってまずは問い合わせしました。
対応してくれた受付の方はとても親切で、検査について質問すると的確な答えをしてくれます。医師や看護師以外のスタッフも検査に詳しいのは信頼できるポイントですね。
森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニックの基本情報
クリニック名 | 森ノ宮胃腸内視鏡ふじたクリニック |
---|---|
院長名 | 藤田 実 院長 |
診療科目 | 内視鏡内科・消化器内科・肝臓内科 |
検査可能 | ・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) ・下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ) |
住所 | 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-1-30 ビエラ森ノ宮3F |
最寄り駅情報 | ◆JR大阪環状線「森ノ宮駅」南出口すぐ ◆大阪市営地下鉄中央線・鶴見緑地線「森ノ宮駅」 6番出口徒歩3分 |
休診日 | 日、祝祭日 |
診療時間 | 月~土 午前8:30~12:00 月・金 午後16:30~18:30 |
実績数 | 月300件 |
開業年 | 2016年 |
連携医療機関 | 大阪府立成人病センター、国立病院機構大阪医療センター 大阪鉄道病院、大阪警察病院、大阪回生病院 日生病院、大手前病院、森ノ宮病院、喜馬病院 アムスニューオータニクリニック、帝国ホテルクリニック |
麻酔(ESD) | あり |
費用 |
※保険診療のみ対応、3割負担での費用 ・上部消化管内視鏡検査 |
支払い方法 | 不明 |
ネット予約 | あり |
TEL | 06-6910-7140 |
公式HP | https://morinomiya-naishikyo.com/ |