【初めての内視鏡】家族のために!夫婦で受けた内視鏡【35歳・男性の胃カメラ体験談】

更新日:2021/07/02  投稿日:2020/12/01

内視鏡検査は痛い・気分が悪くなる……そんなイメージは間違いです。
良いクリニックを選べば快適に・あっという間に検査が完了して、ご自身の健康状態を正確に知ることができます。

今回は実際に内視鏡検査を受けられた方に、検査を受ける前の心境や検査の流れ、検査を受けた後の感想についてインタビューしました。
はじめて内視鏡検査を受けるという方、不安でいっぱいという方はぜひ参考にしてみてください。

目次

登場人物

松井さん(仮名)
35歳の既婚男性。
会社の健康診断をきっかけにはじめて胃内視鏡・十二指腸内視鏡検査を受けることを決意。
それに加えて超音波検査、ピロリーバクタ―ピロリ抗体検査、血液採取も実施。
健康意識は高いが、口からコードをいれるタイプの内視鏡に対して恐怖心を持っていた。

インタビュアー
司会進行を行うインタビュー担当者。

会社の定期健診だけでは不安・・・

Q1.まずは松井さんがどのような経緯で内視鏡検査を受けようと思われたのかを教えて下さい。

インタビュアー

きっかけは7月にあった会社の健康診断ですね。35歳を過ぎてバリウム検査も受けられることを知りました。妻子もいるし、いい年なので将来のことも考えて、バリウムよりは内視鏡検査をしっかり受けて健康状態を正確に把握しようかなと思ったんです。

Q2.なるほど。クリニックはどうやって選んだんですか?

インタビュアー

まずは内視鏡検査を受けたことがある妻に相談してみました。
そうしたら「このクリニックがいいよ」ということであるクリニックを教えてもらって、私もサイトを見てみたんです。
患者さんの口コミも良いですし、何よりも妻の知り合いがそこで検査を受けて、色々評判を聞くことができました。

早朝(8時)から時間外診療に対応しているから仕事(自宅での仕事ですが・・・)への影響もあまりないし、全身麻酔で寝ている間に終わるから気分が悪くならないということで、そのクリニックで検査を受けることにしました。

検査前に必要なこと~事前に先生とお話しできよかった~

Q3.内視鏡の他にも血液検査なども行なったんですよね。予約を入れてすぐに内視鏡検査を受けたんですか?

インタビュアー

いいえ。
お盆の8月14日に内視鏡検査の予約をしたんですけど、その1~2週間前くらいに問診と簡単な診察、採血のために一度クリニックに行きました。

そのときに先生から内視鏡検査についての説明もありました。

Q4.はじめてなので不安じゃなかったですか?

インタビュアー

そうですね。
内視鏡検査について事前に軽く調べましたが正直怖かったです。
でも、診察時にしっかりと先生が教えてくれたので、不安が払拭されましたね。
さらに検査当日に子どもを家に置いておけないので、そのことについても相談に乗っていただきました。
それで私と妻で時間差をつけて検査することで、どちらかが待合室で子どもを見ることができました。
事前に不安な点を相談できてよかったです!

Q5.やっぱり食事制限などもあったんですか?

インタビュアー

はい。
検査前日の20時以降は水のみで食事はNG。
それまでなら普通に食べてもOKでした。
これも事前にクリニックから頂いた説明書があったので安心でした。

検査当日~あっという間の30分~

Q6.それでは当日の話を聞かせてください。当然朝も食事は抜きなんですよね?

インタビュアー

はい。
朝食もダメ。飲み物は水や白湯ならOKでしたが、結局何も摂らずにクリニックに行きましたね。

Q7.クリニックに行った後はどんな流れでしたか?

インタビュアー

ベッドに寝て点滴を打ちました。その後、検査室に移動して検査が始まりました。
検査中は麻酔を使って眠っている状態ですから、どんな検査をしたのか?詳しいことはわかりませんね。

検査後は目が覚めても麻酔が残っていてちょっと朦朧とした感じだったのでベッド室に戻ってしばらく安静にしていて、その後に待合室に戻りました。

Q8.実際にはじめて内視鏡検査を受けてどんな感想を持たれましたか?

インタビュアー

ちょっと不安でしたけど、はじめて受けることを先生に伝えたら、「私も受けているよ」と言ってくださって安心でした。

寝ている間に終わってしまいますよ」と言われて「ホントかな」と思いましたが、ほんとにそんな感じです。
気分が悪くなったということもありません。

それとやはり、時間をずらして検査の予定を組んでくださり、子どもが待合室で一人にならないように配慮してくれたのも嬉しかったですね。

Q9.費用はどれくらいかかったんですか?

インタビュアー

1人あたり時間外対応料金や再診料も含めて6,050円でした。
健康が気になっていたし、バリウムよりも正確に検査できるから、高い出費とは思っていないですね

検査後に思ったこと~初めて内視鏡検査を受けられる方へ~

Q10.検査が終わった後は何か体調の変化はありましたか?

インタビュアー

いいえ。すぐに家に帰って、普通に過ごしました。
食事もいつもどおり摂りました。気分が悪くなるとか痛くなるとか、体調面の変化もありませんでしたね。

Q11.今回内視鏡検査を受けてみてよかったと思いますか?

インタビュアー

はい。不安な気持ちもあったのですが、実際に受けてみると一瞬で終わったし、痛みもなかったのでよかったです。
異常も見つからず安心しました。6,000円払ってでも受ける価値はあるかなと思います。

Q12.これから内視鏡検査を受けられる方に何かアドバイスはありますか?

インタビュアー

不安に思われるかもしれませんが、麻酔があれば検査は一瞬で終わります。
痛みや気持ち悪さもありません。私が受けたクリニックは親切・丁寧に診てくれるし、時間外診療にも対応してくれるので、本当に助かりました。

聞くところによると、私を担当してくださった先生は内視鏡検査のスペシャリストで、年間に多くの検査に対応されているそうです。
良いクリニックを選べば不安なく検査を受けられるし、自分の健康状態を正確に知ることができます。

まずはどこで検査を受けるか?口コミや評判も参考にしながらクリニックを選んでみると良いかもしれません。

今回は、初めて内視鏡を受けることになった松井さんにインタビューにご協力いただきました。
松井さん、ありがとうございました!

インタビュアー

こちらこそありがとうございました。今回のお話で、初めて受ける方の不安が少しでも軽減できればと思います。

お医者さんに聞いてみたシリーズ!お医者さんにしか分からない内視鏡検査の気になる情報満載!!

内視鏡検査を受けるor受けない?~コロナウィルスによる思わぬ弊害と隠れた危険性~内視鏡検査を受けるor受けない?~コロナウィルスによる思わぬ弊害と隠れた危険性~

痛みの少ない
おすすめクリニック一覧

東京エリア
おすすめクリニック

えどがわ橋内科・ 内視鏡クリニック

えどがわ橋内科・内視鏡クリニック

公式HP

詳細・評判を見る

東京エリアをもっと見る

横浜エリア
おすすめクリニック

松島クリニック

松島クリニック

公式HP

詳細・評判を見る

横浜エリアをもっと見る

大阪エリア
おすすめクリニック

大阪内視鏡クリニック

大阪内視鏡クリニック

公式HP

詳細・評判を見る

大阪エリアをもっと見る

名古屋エリア
おすすめクリニック

名古屋内科、内視鏡クリニック

名古屋内科、内視鏡クリニック

公式HP

詳細・評判を見る

名古屋エリアをもっと見る

札幌エリア
おすすめクリニック

癒しの森内科消化器内科クリニック

癒しの森内科消化器内科クリニック

公式HP

詳細・評判を見る

札幌エリアをもっと見る

監修医紹介監修医紹介

執筆者 成田亜希子先生執筆者 成田亜希子先生

糖尿病クリニックガイド~あなたにぴったりの糖尿病クリニックのご紹介~糖尿病クリニックガイド~あなたにぴったりの糖尿病クリニックのご紹介~

内視鏡検査クリニックガイド運営・協力会社内視鏡検査クリニックガイド運営・協力会社